けものフレンズについて(大晦日ニコ生後追記)

※注意:この記事は例の騒動について自分の考えを書いているものです。内容によっては不快な思いをする方もいらっしゃると思うので、どこからこのブログに来るかはわかりませんが、この話題についての記事は見たくないよという方は回避してください。フレンズによって好きなことは違うので。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事は私が自分の気持ちを整理するために書くものです。今後のけものフレンズに対して、どのようなスタンスをとるか迷っている方の参考になればよいと思います。

 

 

・「けものフレンズ1期」は永遠の輝きを放つ

吉崎観音×たつきの最強コンビの手で完成された「けものフレンズ1期」の世界、もちろん、irodoriメンバー、中心になっている声優陣、OPを作成したおーいしおにいさん、EDを提供し、自身も「スナネコ」の声優として活躍してくれたみゆはん、コラボ先企業や動物園、その他制作に関わったすべての方々へ最大級の尊敬と感謝を伝えたいと思います。

 

3話あたりで流行った時に、視聴しようと思いまいたが、最初の数分(入園試験)で脱落し、その後、完結した後の評価を知ってから、全話視聴したクソにわかフレンズですが、今だからこそ、1話の完成度の高さに震えています。

 

アニメのすばらしさはいろいろなところで語られていると思うので、長々とは書きませんが、1話のサーバルちゃんのおかげで、自己肯定感が高くなりました。ダメダメだと思っていても、いいところはある、きっと見つかる、とかばんちゃんを励ましてくれるサーバルちゃんに自分自身も救われました。その後はかばんちゃんが様々なちほーで知恵を絞り問題を解決し、友達を増やしていく姿に人間のすばらしさを感じることができました。とにかく、「けものフレンズ1期」は日々の生活で失われがちな大切なことを思い出すきっかけを与えてくれました。

 

騒動の後も、「けものフレンズ1期」の放つ輝きは決して失われることはないのです。少なくとも、自分のなかでは。

 

 

・KFPへの不信感

こちらも色んな人が触れているので、自分が書くことはほとんどないです。

 

一言だけ書くなら、クリエイターへのリスペクトが足りない運営を自分は一生軽蔑する、ということです。

 

個人的には、何かを生み出せるクリエイターへ敬意を表することなく、おいしいところだけさらっていき、労いの言葉すらかけないような、何も生み出せない人々が大嫌いです。

 

クリエイターが気持ちよく作品を生み出せる環境を整え、儲けにつなげるのが運営の腕の見せ所であると思うため、KFPの、ヤオヨロズの福原Pの言葉を借りるなら、コアメンバーの判断は悪手以外の何物でもないと考えます。ここからは自分の憶測、妄想ですが、下らない社内政治、面子だけで信用と利益の両方を失う愚か者であるという印象を受けざるを得ません。

 

いわゆる公式の怪文書内に記述のある、"動物ファースト"を謳うなら、KFPの活動で得られた利益の一部でも、動物たちへ還元するくらいの姿勢は見せてほしいです。

 

たつき監督はつよい

そんな目にあわされても、たつき監督は創作活動をやめていません。冬コミで頒布されていた「傾福さん」のフル版を前日にyoutubeに投稿し、当日には何かしらのTVアニメ化の告知をしていたらしいです。様々な賞のコメントにも創作活動を続けていく姿勢を見せ続けています。

 

才能のあるクリエイターが腐らず、驕らず、愚直に、淡々と自分の作りたいものを作る姿は何物にも変え難いです。

 

 

・結論

1、「けものフレンズ1期」が最高の作品であることは揺るがないので、二次創作を楽しむ

2、たつき監督の次回作に期待する

3、声優陣もできる範囲で応援していく

4、KFPには金を落とさない

5、今後の「けものフレンズ」の動きには興味がない

 

一応、明日のけもフレ年末生放送を見てから最終的な判断を下したいと思いますが、おおむね以上のようなスタンスで「けものフレンズ」と向き合っていこうと思います。

 

来年の吉崎先生、たつき監督、おーいしおにいさん、みゆはん、メインの声優陣、コラボ先の企業、動物園、その他制作に関わったすべての方々が楽しく仕事に取り組めることを祈っております。

 

 

★12/31追記

この日のけものフレンズのニコ生でテレ東の偉い人?が出てきて、騒動について話をしていました。

簡単にまとめると、

 

ビジネス面を考えてもたつき監督に2期制作を頼みたかった。

誰が悪いというものではないし、突き詰めると個人攻撃になる。

公式見解は9/27の発表と変わらない。

 

みたいな感じでした。

 

いろいろ言いたいことはありますが、自分が書いていたスタンスが変わることはなかったです。今後公式にお金を落とすことはないでしょう。

今年ハマったもの

あくまで自分が今年にはまったものです。一応音楽関係中心

 

 

サカナクション

某動画サイトで「新宝島」が流行ったことと久しぶりに会った友人がサカナクションのライブに行った話を聞いたことをきっかけにyoutubeでMVを聞いてたらハマりました。

「ミュージック」、「アイデンティティ」、「エンドレス」、「さよならはエモーション」、etc…。とにかくyoutubeでずっと聞いています。曲がめちゃくちゃかっこいいのがたまらないです。

 

CD買いたいんですけど、アルバム結構出してるんでどれから手を付けようか悩んでいて、動くに動けないって感じなので、ストリーミング配信してるサービスに登録しようかと考えております。

 

 

・amazarashi

ドラマ「銀と金」の主題歌になった「ヒーロー」という曲から入りました。自分が中高生だったらもっと好きになってた、ハマってたと感じるくらい共感できる内容の曲が多かったです。こちらもyoutubeでMV聞きまくってます。聞いた中では「多数決」が特に好きですが、どの曲からも、現状や権威に抗ってやる、負けてたまるかという反逆の意志、希望を捨てない精神を感じます。

 

”僕らの価値は数字じゃない 自分の評価を人に任せるわけにはいかない

時代は移り変わる 昨日の価値は今日の無価値”

 

「多数決」の最後のサビ前のメロですが、とても印象的で、外からの評価じゃなくて、自分自身を信じていけという非常に前向きな思いを感じます。

 

こちらもCD買いたいんですけど、こちらもアルバム結構出してたので、どうしようかと思っています。今年の3月くらいにベストアルバム、12月にニューアルバムを出していたので、そこから入ろうと思ったんですけど、初回限定盤がバージョン違いで2種類あることや、DL購入にするかといったところで迷っていて、まだ買えてません…。

 

 

・みゆはん

けものフレンズ」のED「ぼくのフレンド」で知りました。視聴継続の一因になった曲でもあります。最初に「ぼくのフレンド」が収録されているアルバムを購入したときは正直、ほかの曲には期待していなかったのですが、収録されている曲がどれもこれもいい曲ばかりで、考えを改めました。個人的なイメージとしては、みゆはんの曲は、闇の中でしか見えない光を伝えているものだと思っています。

 

コミュ障を自負している彼女だからこそ伝えられる思い、届けたい言葉が1曲1曲に詰まっています。実際にライブで生歌を聞いた時はとても感動しました。「ぼくのフレンド」以外では「メッセージ」が好きです。

 

 

以上、今年ハマったものを紹介させていただきました。

来年はどんな音楽に出会えるのか今から楽しみです。

 

最後に、ミュージシャンは自分が伝えたいことを伝えるために音楽という手段を使っている人たちであり、決して他者からの圧力に屈することのない精神を持っている人たちなのだと個人的には思っている、ということをなんとなく書いて〆たいと思います。

12/28ザ・クロマニヨンズツアー「ラッキー&ヘブン」@川崎CLUB CITTA'

年明ける前にいろいろ更新。

 

今年のライブ納めにもなるクロマニヨンズのライブに行ってきました。

クロマニヨンズのライブ自体は2~3年ぶりだったので、肉体がついていけるかどうかは若干不安でしたが、始まった瞬間に、熱狂の渦に溶け込むことができ、終始盛り上がることができました。

 

”歪んだ現代社会からロックンロールの楽園LUCKY&HEAVENへの船出が始まる。舵を取るのはお前らだ!”

 

こんな感じの煽りから、注意事項の説明が始まり、高まる気持ちを抑え込むのに必死でした。

 

セトリはまだツアー中なので書けませんが、ニューアルバムの曲を中心に展開されていきました。特にシングルカットもされている「どん底」は最高にハイになりました。

 

どん底だから 上がるだけ”

 

このシンプルかつド直球なフレーズは聞いていると前向きな気持ちになれます。

こういうフレーズは、20年以上自分の好きなことだけをして生きてきた彼らだからこそ、心に響くような気がします。

 

書きたいことはめっちゃあるんですが、ライブ自体が最高すぎて語彙力が消し飛んだので、本当に最高だった。次回はいける範囲で開催されるライブのチケットは全部抑えたいと思います。

 

いろんなもやもやをぶっ飛ばせた最高の年末休みスタートでした。

12/23けものフレンズ「フレ!フレ!ベストフレンズ!」&「Japari Cafe2」リリースイベント@東武動物公園

行ってきました。

 

開園凸する予定だったのに、寝坊したせいで結局11時前くらいの到着に。

イベントステージがちょうど園の真ん中ぐらいだったので結構歩いたような気がします。

 

イベントステージ近くには座席優先権付のCDを買うための長蛇の列ができててビビる。前回のアルバムと比較すると、売れ行きがだいぶ落ち込んでいたそうなので、結構人減るのかと思ってたけど、そんなことはなかったので、まだ作品を好きな人がたくさん残っているんだと思って、少しうれしかったです。

 

とりあえず、ご飯を済ませて手持無沙汰だったので、そそくさと優先エリア外の席を確保しに行きました。なんか言われたら動こう位の感覚で席座ってたので内心びくびくしてました。

 

時間をテキトーにつぶしていると、なんと本番ステージでリハが始まりました。貴重な出来事でテンション上がったのを覚えています。特に「大空ドリーマー」PPP-イワビー+マーゲイのリハの時にフンボルトペンギンの中の人が自分のパートを間違えるアクシデントには会場がにわかに沸いたのが印象的でした。

 

さて、本番は、以前にこのブログで触れた、コツメカワウソちゃんの「たーのしーたーのしーたーのしー」から始まりました。声優さんの動きや曲調からは楽しく能天気な印象を与える曲ですが、自分は勝手にロックンロールを感じて感動していました。

この時、特にアナウンスがなかったので、周りの人もみんな立ち上がっていいものか悩んでいました。私もどの一人だったので、いい機会だなということで、軽く雑談をしようと思ったのですが、めっちゃキョドってしまったので、話しかけた相手に申し訳ない気持ちになりました…。けもフレの話できる友達ほしー(笑)

 

この曲以降は声優さんのほうからアナウンスがあったので立ったり座りながらして楽しみました。マーゲイの人の歌とダンスがめっちゃよくてびっくりしました。

 

他にも「ようこそジャパリパークへ」の追加コールが楽しいとか、大みそかに特番があることがうれしいといったことを思いました(雑まとめ)

 

お渡し会では最近注目しているジェーンの中の人に応援している旨を伝えられたので良かったです(圧倒的自己満)

 

その後は、園内をゆっくり見て離脱しました。時間の流れがゆっくり感じられてとてもリラックスできました。

 

来年もけものフレンズに関わった人がみんな楽しくたくさんの仕事をできることを願っております。

 

次、今年ハマったもの(音楽関係中心)まとめかザ・クロマニヨンズツアー「ラッキー&ヘブン」感想

ザ・クロマニヨンズ、ラッキー&ヘブンから「デカしていこう」

ザ・クロマニヨンズの11枚目のアルバムからはこの曲について書きます。

クロマニヨンズはいい曲多すぎて好きすぎるのでちょくちょく書くと思います。

 

で、ラッキー&ヘブンの1曲目「デカしていこう」

 

他人の足引っ張るなんていう下らないことに時間使わずに、自分が本当に楽しいと思えることをして笑おうぜ。という解釈。

 

この人たちは、本当に楽しくてロックンロールしてるんだなっていうのがビシビシ伝わってくる最高の曲。

 

多分、基本的にはこのくらいの、Twitterよりちょい長いくらいの記事になると思います。

 

前の記事は、発売すぐの一番聞きこんでる時期に書いたから、結構とっ散らかってる気がする。

 

 

けものフレンズキャラソン、Japari cafe2から「マイペースちぇいさー」と「たーのしーたーのしーたーのしー!」

12/13発売のJapari cafe2買いました。

PVの段階でめっちゃいい曲ばっかりだったので、発売が待ち遠しかったです。

特に自分はアラフェネ推しなので、「マイペースちぇいさー」がお気に入りでリピートしまくろうと思っていました。

 

実際、マイペースちぇいさーはすごくいい曲です。

特に個人的パンチラインの"デコボコだから気の合うそんな関係なんだよね"

"それぞれの良いところは言わないけれどちゃんとわかってる!"の箇所が最高に尊いです。

 

キャラクター的にアライさんがフェネックをぐいぐい引っ張っていく感じなんですけど、曲中でアライさんが"フェネックはいつも助けてくれる"と歌っているにもかかわらず、それを本人には言わない。ほんとすき。マイベストパートナーだけある。

 

ごめんなさいなのだ…(よしよ~し)←ここすき

 

と、そんな夫婦間すら漂うアラフェネ曲、尊さの塊で本アルバム個人的最高楽曲だと思ってました。

…次の曲を聴きこむまでは。

 

次の曲を聴いて思ったことが今回書きたかったことです。

コツメカワウソちゃんの曲で「たーのしーたーのしーたーのしー!」

 

PVで聞いたとき、1回目通しで聞いた時もコツメちゃんらしいたーのしー気持ちを前面に押し出した曲という印象でした。

 

が、繰り返し聞いているうちに、この曲の本質はロックンロールなのでは、と思いました。

 

本曲のパンチライン"たーのしーこと、たのしーと思えることが絶対絶対絶対一番たーのしーから!"の部分。

ここ!ここにロックンロールが凝縮されていると思いました!

 

"うれしーから、うれしーでしょ?すきだから、すきなんでしょ?きっとこの世界はそんな風にできている"

ここも!ストレートに自分の感情に従っていることを表しているところもロックンロール的で素晴らしいです。

 

心に感じたままに生きろや!みたいな。

 

正直、この曲だけ曲調と歌詞のキャラ成分少し薄めたら、ロックバンドが題材にしてもおかしくない内容だと思ってます。

 

他の曲についても書きたいことが浮かんだら書こうと思います。

 

 

はじめに

このブログは、自分が買ったCDのアルバムやyoutubeで聞いた曲の感想や思ったことを垂れ流すブログです。

 

文量はTwitterより多い程度になると思ってます。

 

基本的には音楽の感想を書くだけですが、LIVEとか映画とかの感想も書くかもしれません。

 

どうやってこのブログにたどり着くかは知らないですが、解釈違いは積極的にコメントどうぞ。